

社会福祉協議会は、地域で生活している誰もが、安心して暮らすことができるまちづくりをめざしています。そのために、地域の人々と手をたずさえて共に活動し、様々な事業を展開しています。
名称が長いので、略して社協(しゃきょう)と呼ばれています。
さて、社協とは、法律で社会福祉法第109条~第111条に定められた、地域福祉の推進を図ることを目的とした民間の団体です。
具体的には、
- 社会福祉を目的とする事業の企画および実施。
- 社会福祉に関する活動への住民参加のための援助。
- 社会福祉を目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整、および助成。
- 1~3に掲げる事業の他、社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業。
以上の4つを行うことが目的とされています。
さらに、指定都市の区社会福祉協議会は、その区域内の地区社会福祉協議会相互の連絡および事業の調整を行うものとなっています。
また、社協は次のような個人・団体の会員からなる組織で構成されています。